
取扱説明書は、商品販売引き渡し後10年間保管・管理しておかなければならない重要保管書類です。>>詳細はこちら
安全に配慮した商品を製造・販売するのは事業者の義務です。
しかし勝手に使われたら事故になります。
寿命を越えた使用も重大事故に直結します。
このように誤使用や商品に起因する事故を軽減し、製造・販売者リスクを軽減するためにも取扱説明書には品質を満たした商品情報を正しく明記しておく必要があります。また使用方法や条件などを限定し、事故の予兆や予防策、事故時の初期対処を併記することで「使用者・製造・販社の責任範囲(使用方法を守るのは使用者の義務)」が明確になり、リスク発生時の「有効対応策」の構築も可能になります。
当社では商品リスクマネージメントの一環としてJTDNA取扱説明書ガイドラインに則った取扱説明書の表記チェックをご提案します。
※取扱説明書の制作ご希望の方はご相談ください。
>>お引き受け条件はこちら