IDP取扱説明書制作講座 ヘッダー 本文へジャンプ
4.文章の作成


文章の作成方法

実際に取扱説明書の文章を作る作業です。

作成する順番は、
1.商品説明
2.危険の洗い出し
3.使用前手順
4.使用手順
5.お手入れ手順
6.保証規定
7.その他
 …となります。

先に作成したフローチャートを基にし、使用者が手順を正しく理解し、誤使用による商品事故を予防したり、商品の便利な機能を使いこなせるよう、できるかぎり簡単な言葉で順序良く書いていきます。

わかりやすい文章にするコツは「1行をできるだけ短くすること」です。目安は一項目につき50字程度、どんなに長くても150字を超えないようにします。それ以上の長さになる文章は、ほぼ間違いなく混在文章(=一行に二つ以上の意味を持つ文章)です。混在文章は読みにくくわかりにくいだけでなく、読んだ相手が誤認を起こす原因となりますので、絶対に書かないようにしましょう。

また漢字が多すぎる文章も読みにくい原因となります。漢字変換は「全体の約3〜4割程度」に留めましょう。

なお、取扱説明書には「使用できない語句」(当て字を含む)があります。うっかり変換しないよう、きちんと確かめてから使いましょう。
【文章作成の手順】
商品説明
危険の洗い出し
使用前手順
使用手順
お手入れ方法
保証規定
その他